活動報告 REPORT

2023.02.21 「マイボトル対応型給水機」の設置

ishida0221.jpg

プラスチックごみ問題は、全世界共通かつ喫緊の課題です。

課題解決のひとつとして、広島市議会で、プラスチックごみ削減のためのマイボトルの普及として、「マイボトル対応型給水機」の設置を田中勝市議と一緒に訴えてきたところ、広島市は「マイボトルを携帯する新しい文化を創り、気候変動とプラスチックによる環境問題に取り組む」というビジョンを掲げ、「マイボトル対応型給水機」を導入し、ヌマジ交通ミュージアム(安佐南区)など市内5か所に設置されました!私もマイボトルを持ち歩いています。

また、水道局では、昨年、広島市水道局基町庁舎1階ロビーに、環境省選定の名水百選でもある広島市のおいしい水道水がくめるマイボトル対応の給水機(10度以下の冷水がでます)が導入されました。水道蛇口と接続ができれば、可動式なので、イベントなどでも活用することができます。

給水機の上にいるのは、子ども達に人気の広島市水道局マスコットキャラクター「じゃぐっちー」です!

SDGsの推進を具体的な提案で着実に進めて参ります。

月別アーカイブ MONTHLY ARCHIVES

  • 広島市
  • ひろしまマイ・タイムライン